レシピ集
もやし
もやしのおすすめレシピ集です。
豚肉のもやし巻き焼き
使用商品:ふじみ野もやし
豚肉のもやし巻き焼き
材料(2~3人分)
もやし:1袋(200g)
豚薄切り肉:200g
小麦粉:少々
塩 / こしょう:適宣
サラダ油:大さじ1
調理方法
① 豚肉を広げ、塩・こしょう・小麦粉をふり、もやしをのせてくるくる巻く。
② フライパンにサラダ油を熱し、①の肉の巻き終わりを下にして並べ、ころがしながらもやしに火が通るまで焼いて器に盛る。
③ ポン酢をかけて食べます。
※ 市販の焼き肉のタレなどで 味付けされてもおいしく召し上がれます。
簡単!キムチもやし
使用もやし:緑豆もやし
簡単!キムチもやし
材料(1人分)
もやし:(50g)
キムチ:(大さじ1~2)
調理方法
① もやしは洗って水を切っておきます。
② もやしを皿に入れ、ラップしてレンジで加熱します。(500W、1~2分)
③ レンジから取り出しラップをはずし、キムチとあえて出来上がり。
※ 冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりになりますと、おいしさが引き立ちます。
※ お皿が熱くなっています。火傷に注意して下さい。
カラフルもやし炒め
使用商品:緑豆もやし250g
カラフルもやし炒め
材料(1人分)
もやし:1袋(250g)
ウインナー:4本
赤ピーマン:1個
にら:1/2束
塩:適宣
こしょう:適宣
サラダ油:大さじ1
調理方法
① もやしは洗ってざるに上げます。
② 赤ピーマンは種を取り、細切りにします。
③ にらは3cmの長さに切り、ウインナーは斜めに切ります。
④ フライパンにサラダ油を熱し、ウインナーを炒めます。
⑤ 焼き色がつき、油が出てきたらもやしを加えて炒めます。
⑥ 赤ビーマン、にらの順に入れ、全体に油が回るように手早く炒めます。
⑦ 塩、こしょうで調味して出来上がり。
もやしと玉ねぎのカレーマリネ
使用もやし:緑豆もやし
もやしと玉ねぎの
カレーマリネ
カレーマリネ
材料(1人分)
もやし:1袋(150g)
玉ねぎ:1/3個(約60g)
カレー粉:小さじ2
酢:大さじ2
塩:小さじ1
砂糖:小さじ3
調理方法
① もやしを洗って、さっと茹でます。ざるに上げて水気をきります。
② 玉ねぎは薄切りにし、①と合わせて塩をふって混ぜ、5分ほどおきます。
③ 酢・砂糖・カレー粉を合わせてひと煮立ちさせ、火を止めてから②を加えます。
④ しばらく置いて、冷蔵庫で冷やしてから食べます。
※ ちくわなどの食材も、料理と相性が良いと思います。

SAIKI SHOKUHIN
サイキ食品株式会社
埼玉県所沢市のもやし製造メーカーです。時間帯に合わせフレッシュパックにてお届けしています。
- 〒359-0005
- 埼玉県所沢市 神米金132-5
TEL 04-2942-0726